cuco’s薬膳recipe

健康管理に役立つ薬膳レシピを始め、簡単にできる美味しい料理もアップしていきたいと思います。

龍眼茶(ロンガンチャ)でやる気を出そう

 

f:id:cuco55:20181109190138j:plain

 

 

“南方桂圓 北方人參,巧吃桂圓更養生”という言葉があります。

 

韓国の高麗人参は有名ですが、北国のそれに匹敵する南国の食べ物が、桂圆つまり龍眼(ロンガン)です。

 

6月頃に取れる果実ですが、ライチに少し似ています。もちろん生で食べても美味しいのですが、乾燥させると栄養価が何倍にもアップするという果実です。

南国の産地にいないとなかなかフレッシュな果物として食べる機会がありませんが、乾燥した実や缶詰めしたシロップ漬けをお湯で割って飲むと補気作用があり,元気になれます。

 

龍眼シロップ漬け 又は 乾燥龍眼

蜂蜜

 

上記二つをお湯で割って飲むだけ!

 

お好みで棗(ナツメ)やクコも入れると、補血効果とより深みのある味とが楽しめます。

脳に良い食べ物「くるみ」で脳活! くるみパンを作ってみた

f:id:cuco55:20181005103728j:plain

 出典:www.quanjing.com

 

脳に良い食べ物の一つに「くるみ」があります。どの程度脳に良いのか不明な点が多かったので、ちょっとググってみました。すると、

 

『Journal of Alzheimerʼs Disease』誌に掲載された研究では、毎日30~50グラムのクルミを食べることで、記憶力と学習能力が高まり、不安も減少する。また、アルツハイマー病の予防効果があることも示唆されている。

出典元:ダイヤモンドオンライン 

 

 

こんな嬉しい情報をゲットできました。

  

くるみと言えば、中華圏でも頭の働きをよくすると言われています。クルミの殻を割ってみると中の実はなんとなく人間の脳に似ていますが、何か関係があるのかもしれません。

 

そういえば、私はホームベーカリーで白い食パン作っていますが、クルミ入り食パンが作れそうです。くるみ入りパンならバターではなくオイルを使ってできるので、節約効果があり、しかもヘルシー。

 

いつもはオリーブオイルを使うのですが、今日は米油で作って見ます。

 

  • ミニ知識⇒健康を考えて薄力粉を全粒粉に替えることもできます。

 

くるみパンの材料

 

  • 水 180g
  • 油 10g
  • 粗塩2g
  • 赤砂糖 15g
  • 強力粉 200g
  • 薄力粉 50g
  • 乾燥イースト 3g
  • クルミ 10個(お好みで)

 

くるみパンの作り方

 

1.上記の「材料」を上から順に入れる(くるみ以外)

 

デジタルスケールにパン型を載せて材料を入れていくととっても楽チン。粉は最後に全体的に入れ、イースト菌と液体が触らないようにすると、膨らまなくなるのを防ぐことができます。

 

2.パン型をHBにセットしノーマルコースで焼く

 

3.途中で音が鳴った時にクルミを入れる

音が鳴らない場合は2回目のコネが始まった頃に入れると形がしっかり残ります。

 

4.出来上がり!

 

定期的に食べれば記憶力、学習能力UPするかも!? 今日は頭を使って疲れたなぁとか、これから頭をフル回転させるぞぉという時にはくるみ食パンを作って脳活しましょう!

 

 

 

 

貧血対策でおすすめの食べ物とは?≪広東風チキンスープ≫

貧血対策の食べ物として、鉄分が豊富に含まれる肉類や魚介類を摂取するよう心掛けているかもしれません。身近な食べ物では、

 

  • 豚レバー
  • とりレバー
  • 牛もも肉
  • かつお
  • まぐろ
  • あさり

 

などがあり、動物性たんぱく質やビタミンCといっしょに食べると吸収が良いとも言われています。

 

実は、日本だけでなくお隣の中国広東圏でも貧血の対策に良いとされる食べ物があるんです

 

というのも、「医食同源」と言われるように中華食材にはたくさんの薬効が含まれるものがあり、その中には補血作用の食べ物があります。

 

ただ、直接食べたり、お湯で飲むのはちょっとという食材も。そんなときにはスープにすると美味しくいただけます

f:id:cuco55:20180924190603j:plain

 

今日紹介するのは、広東圏では日常の食事の際に出てくるお手軽スープです。チキンベースのスープで、季節によって入れる具材を変えられるので、便利な一品というメリットも。

 

先ほどお買いものに行ったら新鮮なレンコンが売っていたので、今日はレンコンとチキンのスープにしてみました。でもその他の食材でもOK、たとえば冬瓜やきのこなどなど。

 

女性であれば貧血になりやすいとされる月経の終わり頃に、貧血の対策として作ってみるのはいかがでしょうか。

 

カルシウムも一緒にとれるスープなので更年期の方にもおすすめです。

 

《広東風チキンスープ》

 

材料:

  • 鶏肉(鶏肉を骨ごと切ってあるものがベスト) 半身
  • レンコン  1(小さめなら2)
  • 生姜 スライス3~5枚
  • 棗(なつめ) 5
  • 當歸(トウキ) 乾燥スライス 1
  • 枸杞(クコの実) 10
  • 土茯苓(ブクリョウ) 乾燥スライス1 or さいの目型 35

 

作り方:

[下ごしらえ] 鶏肉をしっかり洗って、血合いや毛汚れなどを取る。生姜は洗って皮ごとスライス。レンコンは皮をむき食べやすい大きさの乱切りにし酢水に浸けておく。

 

  1. 圧力鍋に鶏肉とレンコン、漢方材料を入れ、浄水を適量入れる。
  2. 強火で圧力をかけ、圧がかかったら弱火にして3分ほど保ち、火を止める。
  3. 圧力が抜けたら、蓋を開け、上に浮いたアクを取り、塩と鶏ガラの素を味を見ながら適量入れる。(好みにもよりますが大体小さじ12杯ずつ)

 

出来上がり。

 

鶏肉の骨から出てカルシウムやコラーゲンと補血作用のある漢方薬剤のエキスがスープに染み出て、とっても美味です!

 

注意点:

圧力鍋がない場合は普通のお鍋で弱火でコトコト煮ましょう。最初に煮立った時にアクを取るのを忘れずに

 

ちなみにトウキに関してですが、妊婦さんは流産の恐れがありますのでお控えくださいね